上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
|
どうも。またもや久々のびくとりーです。
さて突然ですがこの度、サイトを移転しました。 (といってもFC2内ですが。。。) http://vvvvictory.blog69.fc2.com/ という事でよろしくです。 スポンサーサイト
|
|
お久しぶりです。びくとりーです。
ってゆうても誰も反応しない程、ご無沙汰です。 2月くらいからずっとだからかれこれ3ヶ月以上もここから離れてました。 その間、どうしてたかというと... ①副業にいそしんでいた。 → 同じ業界内ですけど副業してました。 売上管理のシステムですがこじんまりしたものを作りました。 最初なんで10万円頂きました。一応好評だったらしいです(笑) ②本業が忙しすぎた。 → 1月から会社ではなく出向の身となり、関西近辺を転々としてます(笑) 7月にはようやく会社に戻る予定なんだけど...? ③mixiやってた(笑) → mixi日記をメインにしてる限りはなかなか2足のわらじなんて器用な事は 俺には無理だとわかりました(笑) そんなこんなで久々な訳ですが... しばらく見ないうちに...アフェリエイトが更新してなかったからボロボロの状態(笑) 加えてアフェリエイトからのメールが160通も溜まってたりする(笑)最悪です。。。 けど、しばらくみないうちにFC2って日記割と書きやすくなってるやん! 今まではHTML使ってやってみたりしてたけど。。。 使わなくても十分出来るやん! 少しやる気が出てきた。。。。かも(笑) けど、やるからには再出発の意味で、いろんな準備をしていきたいと思います。 例えば、アフェリエイトどうするの?とか、収拾つかないからあらたにFC2内で サイト開くとか(笑) もちろん、FC2以外も考慮に入れようかなとも思ってます。 もし、FC2で再出発するにしても、機能とか浦島太郎状態なもんで、一から ちゃんと勉強出来たらなあと。 という訳で今日はこのへんで。 また、進捗具合を報告したいと思います。 ではまた。 |
|
また最近ごひいきブログに出向いていない(出不精?) 忙しいとUPしか出来なくなりますね。 落ち着いたら出向きます。 閑話休題... 今日は京都のお気に入りという事で... 「ことばのはおと」 を紹介します。 といっても1回しか行った事がありません(笑) けど、その1回分で悟りました。 そもそもは今やってるmixiのとあるオフ会にて連れられて行った 訳です。 中に入ると...ね...寝てる人が... そう、寝てる人もいるくらいの雰囲気とまったり、はんなり感が ただよう居心地のいい店だったんです。 流れてくる音楽もぽわ~んとする感じの音楽。 店員さんもいい味をだしてはるしで、京都にこんな空間もあったんだ と驚きの連続だった店です。 普通に食事、喫茶として使うもよし、店にある本を読むもよし、 暖かくなったら外に出てひなたぼっこもよし... 俺も眠たくて寝そうになったくらい、一度入ったら抜け出せない 居心地のいい空間です。 (俺の場合、飲み物おかわりしてました(笑)) ちょっと繁華街からは離れてますけど、近くにお寄りの際には 是非に是非に... (言葉でなかなか伝わりにくいと思いますが、一度行ってみて下さい) あ、最近ここでやってはるイベントがあって、mixiでのお友達の すし☆ぼんさんがやってる編み物教室があります。 アメリカで培った伝統芸?を教えてくれる本業画家の方です。 実は昨日昼のテレビにも登場し、メジャー...もといマイナー デビューを果たしはりました(笑) そんな編み物教室もワンドリンク付きで教えてくれますので 是非に是非に。 ことばのはおと:http://www.kotobanohaoto.com/ 木、金、日:12:00~21:00 土 :13:00~22:00 それ以外はお休み ※すし☆ぼんの編み物教室 毎週金曜:19:00~ 第1・3土曜:15:00~ 参加費:500円(別途ワンドリンク500円必要) 人気blogランキングへ ![]() |
|
![]() 話は一昨日に遡って... 「義経」 の最終回を見た。 NHK大河ドラマはここ近年、 「武蔵MUSASHI」(市川海老蔵) 「新選組!」(香取慎吾) と見てなかったが、今回はタッキーと義経が似合っている気もして (雰囲気から入ってしまう俺)見る気になったのである。 改めて配役を見ると... 弁慶 : 松平健 静御前 : 石原さとみ 源頼朝 : 中井貴一 北条政子 : 財前直見 平清盛 : 渡哲也 時子 : 松坂慶子 藤原秀衡 : 高橋英樹 後白河法皇: 平幹二郎 金売り吉次: 市川左團次 等々...蒼々たる面々の俳優だったと思う。 ここ最近の大河は、若い人を主役に持ってきて、周りを名のある俳優 で埋める形になってきている。 今回はそれぞれがその歴史上の人物に合っている人が多かったと思う。 タッキーしかり、渡哲也、中井貴一、平幹二郎などはかなりはまって いたと思う。 義経主従は...まあよしとして、全ていい雰囲気で配役が作られて いたが、約1名失笑していた人物がいた。 それが 「うつぼ」(上戸彩) である。 仮想の人物設定であり、物語の途中でちょくちょく出てくるのである。 これがまた的はずれとゆうか、いい雰囲気を壊してくれた気がする。 最終回もそうである。 義経主従が平泉に落ち延びたが、庇護してくれた藤原秀衡が亡くなり、 いよいよ兄、頼朝と決戦するって時に何故か登場~! 静御前からのことづてを持ってきたとか何とかゆうて独り身で京都から 平泉まで来たのである。ありえな~い!(笑) また、最終的に義経が藤原秀衡の息子、泰衡に裏切られ、死を覚悟して 決戦に備えてる時にまた登場~! 「なんで戦うんだ!」「死ぬ気だね?」とか的はずれである(笑) そして、義経の死に様を何故かどこかで見ていたらしく、京都に戻り それをみんなに伝える「うつぼ」。おまえは一体...(笑) 物語の初めから結局最後まで出ていた「うつぼ」 何の役割だったの?(別に上戸彩を責めているのではない) まあ、それ以外でも最終回の伊勢三郎(南原清隆)の「カニ笑い」での 死に方とか、義経自刃時に館から「わざわざ」屋根を突き抜けて青白い光(白馬だったりする)がのぼったり...つっこみ処満載だったが、 全体的にはよかったと思う。 まあ、やっぱりタッキーでしょ。 若干華奢には見えたが、それなりに鍛えてたみたいだし、イメージ的には 似合っていたし、かっこよかったと思う。 結果として関東地区の平均視聴率が19.5%となったらしい。 02年の「利家とまつ・加賀百万石物語」の22.1%以来の 高視聴率である。 それでも20%割れだからもひとつってとこか。 ちなみに、正月に放送されるTBS系の里見八犬伝でのタッキーと 義経がダブるのは俺だけか...(笑) 人気blogランキングへ ![]() |
|
![]() すると不惑です。 そう、今日mixi(ソーシャル・ネットワーキングサイト)の画面 見たらこんなん出ました(失笑) 25から以降はあんまり気にしなくなったのは前にも ゆうたと思いますが、いざ四捨五入でこの年齢となると... 正直、世間的にはどうなんでしょうね。 本人はあんまり変わらない(でいいのかわからんけど)けど 周りの見る目は少しは気になります(特に女性(笑)) 加齢臭も気になるお年頃、ダンディズムにでもこだわって... あ、柄に合わないから辞めときます(笑) まあ、それなりに恥ずかしくないくらいの様相に出来ればなと 思っております。 (なんか所信表明みたくなってきた) 特に目標とかも掲げず、まずは健康第一なんで、来年からは この超多忙な仕事のペースをゆるめれる様にがんばるのと、 副業ですね。副業を軌道に乗せたいと思います。 ま、そんなとこです(なんのこっちゃ) 人気blogランキングへ ![]() |
|